人気ランキング
-
キーワードランキング
-
マイリンク
【直下カテゴリ】
マタイによる福音書*
(1071)
マルコによる福音書*
(678)
ルカによる福音書*
(1151)
ヨハネによる福音書*
(879)
使徒行伝*
(1007)
ローマ人への手紙*
(433)
コリント人への第一の手紙*
(437)
コリント人への第二の手紙*
(256)
ガラテヤ人への手紙*
(149)
エペソ人への手紙*
(155)
ピリピ人への手紙*
(104)
コロサイ人への手紙*
(95)
テサロニケ人への第一の手紙*
(89)
テサロニケ人への第二の手紙*
(47)
テモテヘの第一の手紙*
(113)
テモテヘの第二の手紙*
(83)
テトスヘの手紙*
(46)
ピレモンヘの手紙*
(25)
ヘブル人への手紙*
(303)
ヤコブの手紙*
(108)
ペテロの第一の手紙*
(105)
ペテロの第二の手紙*
(61)
ヨハネの第一の手紙*
(105)
ヨハネの第二の手紙*
(13)
ヨハネの第三の手紙*
(15)
ユダの手紙*
(25)
ヨハネの黙示録*
(405)
ホーム
>
新約聖書
このカテゴリ以下から検索
このカテゴリから検索
全検索
AND
OR
6981 - 7000 ( 7958 件中 ) [
←前ページ
/
<=
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
=>
/
次ページ→
]
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
21節
彼はまた、幕屋と儀式用の器具いっさいにも、同様に血をふりかけた。
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
22節
こうして、ほとんどすべての物が、律法に従い、血によってきよめられたのである。血を流すことなしには、罪のゆるしはあり得ない。
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
23節
このように、天にあるもののひな型は、これらのものできよめられる必要があるが、天にあるものは、これらより更にすぐれたいけにえで、きよめられねばならない。
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
24節
ところが、キリストは、ほんとうのものの模型にすぎない、手で造った聖所にはいらないで、上なる天にはいり、今やわたしたちのために神のみまえに出て下さったのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
25節
大祭司は、年ごとに、自分以外のものの血をたずさえて聖所にはいるが、キリストは、そのように、たびたびご自身をささげられるのではなかった。
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
26節
もしそうだとすれば、世の初めから、たびたび苦難を受けねばならなかったであろう。しかし事実、ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
27節
そして、一度だけ死ぬことと、死んだ後さばきを受けることとが、人間に定まっているように、
新約聖書:ヘブル人への手紙:9章
:
28節
キリストもまた、多くの人の罪を負うために、一度だけご自身をささげられた後、彼を待ち望んでいる人々に、罪を負うためではなしに二度目に現れて、救を与えられるのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
1節
いったい、律法はきたるべき良いことの影をやどすにすぎず、そのものの真のかたちをそなえているものではないから、年ごとに引きつづきささげられる同じようないけにえによっても、みまえに近づいて来る者たちを、全うすることはできないのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
2節
もしできたとすれば、儀式にたずさわる者たちは、一度きよめられた以上、もはや罪の自覚がなくなるのであるから、ささげ物をすることがやんだはずではあるまいか。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
3節
しかし実際は、年ごとに、いけにえによって罪の思い出がよみがえって来るのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
4節
なぜなら、雄牛ややぎなどの血は、罪を除き去ることができないからである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
5節
それだから、キリストがこの世にこられたとき、次のように言われた、「あなたは、いけにえやささげ物を望まれないで、わたしのために、からだを備えて下さった。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
6節
あなたは燔祭や罪祭を好まれなかった。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
7節
その時、わたしは言った、『神よ、わたしにつき、巻物の書物に書いてあるとおり、見よ、御旨を行うためにまいりました』」。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
8節
ここで、初めに、「あなたは、いけにえとささげ物と燔祭と罪祭と(すなわち、律法に従ってささげられるもの)を望まれず、好まれもしなかった」とあり、
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
9節
次に、「見よ、わたしは御旨を行うためにまいりました」とある。すなわち、彼は、後のものを立てるために、初めのものを廃止されたのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
10節
この御旨に基きただ一度イエス・キリストのからだがささげられたことによって、わたしたちはきよめられたのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
11節
こうして、すべての祭司は立って日ごとに儀式を行い、たびたび同じようないけにえをささげるが、それらは決して罪を除き去ることはできない。
新約聖書:ヘブル人への手紙:10章
:
12節
しかるに、キリストは多くの罪のために一つの永遠のいけにえをささげた後、神の右に座し、
6981 - 7000 ( 7958 件中 ) [
←前ページ
/
<=
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
=>
/
次ページ→
]
ホーム
>
新約聖書
【その他のカテゴリ】
-
聖書検索
-