人気ランキング
-
キーワードランキング
-
マイリンク
【直下カテゴリ】
マタイによる福音書*
(1071)
マルコによる福音書*
(678)
ルカによる福音書*
(1151)
ヨハネによる福音書*
(879)
使徒行伝*
(1007)
ローマ人への手紙*
(433)
コリント人への第一の手紙*
(437)
コリント人への第二の手紙*
(256)
ガラテヤ人への手紙*
(149)
エペソ人への手紙*
(155)
ピリピ人への手紙*
(104)
コロサイ人への手紙*
(95)
テサロニケ人への第一の手紙*
(89)
テサロニケ人への第二の手紙*
(47)
テモテヘの第一の手紙*
(113)
テモテヘの第二の手紙*
(83)
テトスヘの手紙*
(46)
ピレモンヘの手紙*
(25)
ヘブル人への手紙*
(303)
ヤコブの手紙*
(108)
ペテロの第一の手紙*
(105)
ペテロの第二の手紙*
(61)
ヨハネの第一の手紙*
(105)
ヨハネの第二の手紙*
(13)
ヨハネの第三の手紙*
(15)
ユダの手紙*
(25)
ヨハネの黙示録*
(405)
ホーム
>
新約聖書
このカテゴリ以下から検索
このカテゴリから検索
全検索
AND
OR
6861 - 6880 ( 7958 件中 ) [
←前ページ
/
<=
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
=>
/
次ページ→
]
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
11節
そこで、わたしは怒って、彼らをわたしの安息にはいらせることはしない、と誓った」。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
12節
兄弟たちよ。気をつけなさい。あなたがたの中には、あるいは、不信仰な悪い心をいだいて、生ける神から離れ去る者があるかも知れない。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
13節
あなたがたの中に、罪の惑わしに陥って、心をかたくなにする者がないように、「きょう」といううちに、日々、互に励まし合いなさい。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
14節
もし最初の確信を、最後までしっかりと持ち続けるならば、わたしたちはキリストにあずかる者となるのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
15節
それについて、こう言われている、「きょう、み声を聞いたなら、神にそむいた時のように、あなたがたの心を、かたくなにしてはいけない」。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
16節
すると、聞いたのにそむいたのは、だれであったのか。モーセに率いられて、エジプトから出て行ったすべての人々ではなかったか。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
17節
また、四十年の間、神がいきどおられたのはだれに対してであったか。罪を犯して、その死かばねを荒野にさらした者たちに対してではなかったか。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
18節
また、神が、わたしの安息に、はいらせることはしない、と誓われたのは、だれに向かってであったか。不従順な者に向かってではなかったか。
新約聖書:ヘブル人への手紙:3章
:
19節
こうして、彼らがはいることのできなかったのは、不信仰のゆえであることがわかる。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
1節
それだから、神の安息にはいるべき約束が、まだ存続しているにかかわらず、万一にも、はいりそこなう者が、あなたがたの中から出ることがないように、注意しようではないか。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
2節
というのは、彼らと同じく、わたしたちにも福音が伝えられているのである。しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
3節
ところが、わたしたち信じている者は、安息にはいることができる。それは、「わたしが怒って、彼らをわたしの安息に、はいらせることはしないと、誓ったように」と言われているとおりである。しかも、みわざは世の初めに、でき上がっていた。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
4節
すなわち、聖書のある箇所で、七日目のことについて、「神は、七日目にすべてのわざをやめて休まれた」と言われており、
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
5節
またここで、「彼らをわたしの安息に、はいらせることはしない」と言われている。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
6節
そこで、その安息にはいる機会が、人々になお残されているのであり、しかも、初めに福音を伝えられた人々は、不従順のゆえに、はいることをしなかったのであるから、
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
7節
神は、あらためて、ある日を「きょう」として定め、長く時がたってから、先に引用したとおり、「きょう、み声を聞いたなら、あなたがたの心を、かたくなにしてはいけない」とダビデをとおして言われたのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
8節
もしヨシュアが彼らを休ませていたとすれば、神はあとになって、ほかの日のことについて語られたはずはない。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
9節
こういうわけで、安息日の休みが、神の民のためにまだ残されているのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
10節
なぜなら、神の安息にはいった者は、神がみわざをやめて休まれたように、自分もわざを休んだからである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:4章
:
11節
したがって、わたしたちは、この安息にはいるように努力しようではないか。そうでないと、同じような不従順の悪例にならって、落ちて行く者が出るかもしれない。
6861 - 6880 ( 7958 件中 ) [
←前ページ
/
<=
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
=>
/
次ページ→
]
ホーム
>
新約聖書
【その他のカテゴリ】
-
聖書検索
-