人気ランキング
-
キーワードランキング
-
マイリンク
【直下カテゴリ】
ホーム
>
新約聖書
>
ヘブル人への手紙
>
11章
このカテゴリ以下から検索
このカテゴリから検索
全検索
AND
OR
1 - 20 ( 40 件中 ) [ /
1
2
/
次ページ→
]
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
1節
さて、信仰とは、望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認することである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
2節
昔の人たちは、この信仰のゆえに賞賛された。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
3節
信仰によって、わたしたちは、この世界が神の言葉で造られたのであり、したがって、見えるものは現れているものから出てきたのでないことを、悟るのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
4節
信仰によって、アベルはカインよりもまさったいけにえを神にささげ、信仰によって義なる者と認められた。神が、彼の供え物をよしとされたからである。彼は死んだが、信仰によって今もなお語っている。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
5節
信仰によって、エノクは死を見ないように天に移された。神がお移しになったので、彼は見えなくなった。彼が移される前に、神に喜ばれた者と、あかしされていたからである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
6節
信仰がなくては、神に喜ばれることはできない。なぜなら、神に来る者は、神のいますことと、ご自身を求める者に報いて下さることとを、必ず信じるはずだからである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
7節
信仰によって、ノアはまだ見ていない事がらについて御告げを受け、恐れかしこみつつ、その家族を救うために箱舟を造り、その信仰によって世の罪をさばき、そして、信仰による義を受け継ぐ者となった。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
8節
信仰によって、アブラハムは、受け継ぐべき地に出て行けとの召しをこうむった時、それに従い、行く先を知らないで出て行った。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
9節
信仰によって、他国にいるようにして約束の地に宿り、同じ約束を継ぐイサク、ヤコブと共に、幕屋に住んだ。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
10節
彼は、ゆるがぬ土台の上に建てられた都を、待ち望んでいたのである。その都をもくろみ、また建てたのは、神である。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
11節
信仰によって、サラもまた、年老いていたが、種を宿す力を与えられた。約束をなさったかたは真実であると、信じていたからである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
12節
このようにして、ひとりの死んだと同様な人から、天の星のように、海べの数えがたい砂のように、おびただしい人が生れてきたのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
13節
これらの人はみな、信仰をいだいて死んだ。まだ約束のものは受けていなかったが、はるかにそれを望み見て喜び、そして、地上では旅人であり寄留者であることを、自ら言いあらわした。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
14節
そう言いあらわすことによって、彼らがふるさとを求めていることを示している。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
15節
もしその出てきた所のことを考えていたなら、帰る機会はあったであろう。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
16節
しかし実際、彼らが望んでいたのは、もっと良い、天にあるふるさとであった。だから神は、彼らの神と呼ばれても、それを恥とはされなかった。事実、神は彼らのために、都を用意されていたのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
17節
信仰によって、アブラハムは、試錬を受けたとき、イサクをささげた。すなわち、約束を受けていた彼が、そのひとり子をささげたのである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
18節
この子については、「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼ばれるであろう」と言われていたのであった。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
19節
彼は、神が死人の中から人をよみがえらせる力がある、と信じていたのである。だから彼は、いわば、イサクを生きかえして渡されたわけである。
新約聖書:ヘブル人への手紙:11章
:
20節
信仰によって、イサクは、きたるべきことについて、ヤコブとエサウとを祝福した。
1 - 20 ( 40 件中 ) [ /
1
2
/
次ページ→
]
ホーム
>
新約聖書
>
ヘブル人への手紙
>
11章
【その他のカテゴリ】
-
聖書検索
-