人気ランキング
-
キーワードランキング
-
マイリンク
【直下カテゴリ】
1章
(20)
2章
(15)
3章
(16)
4章
(16)
5章
(25)
6章
(21)
ホーム
>
新約聖書
>
テモテヘの第一の手紙
このカテゴリ以下から検索
このカテゴリから検索
全検索
AND
OR
41 - 60 ( 113 件中 ) [
←前ページ
/
1
2
3
4
5
6
/
次ページ→
]
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
6節
彼はまた、信者になって間もないものであってはならない。そうであると、高慢になって、悪魔と同じ審判を受けるかも知れない。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
7節
さらにまた、教会外の人々にもよく思われている人でなければならない。そうでないと、そしりを受け、悪魔のわなにかかるであろう。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
8節
それと同様に、執事も謹厳であって、二枚舌を使わず、大酒を飲まず、利をむさぼらず、
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
9節
きよい良心をもって、信仰の奥義を保っていなければならない。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
10節
彼らはまず調べられて、不都合なことがなかったなら、それから執事の職につかすべきである。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
11節
女たちも、同様に謹厳で、他人をそしらず、自らを制し、すべてのことに忠実でなければならない。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
12節
執事はひとりの妻の夫であって、子供と自分の家とをよく治める者でなければならない。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
13節
執事の職をよくつとめた者は、良い地位を得、さらにキリスト・イエスを信じる信仰による、大いなる確信を得るであろう。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
14節
わたしは、あなたの所にすぐ行きたいと望みながら、この手紙を書いている。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
15節
万一わたしが遅れる場合には、神の家でいかに生活すべきかを、あなたに知ってもらいたいからである。神の家というのは、生ける神の教会のことであって、それは真理の柱、真理の基礎なのである。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:3章
:
16節
確かに偉大なのは、この信心の奥義である、「キリストは肉において現れ、霊において義とせられ、御使たちに見られ、諸国民の間に伝えられ、世界の中で信じられ、栄光のうちに天に上げられた」。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
1節
しかし、御霊は明らかに告げて言う。後の時になると、ある人々は、惑わす霊と悪霊の教とに気をとられて、信仰から離れ去るであろう。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
2節
それは、良心に焼き印をおされている偽り者の偽善のしわざである。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
3節
これらの偽り者どもは、結婚を禁じたり、食物を断つことを命じたりする。しかし食物は、信仰があり真理を認める者が、感謝して受けるようにと、神の造られたものである。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
4節
神の造られたものは、みな良いものであって、感謝して受けるなら、何ひとつ捨てるべきものはない。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
5節
それらは、神の言と祈とによって、きよめられるからである。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
6節
これらのことを兄弟たちに教えるなら、あなたは、信仰の言葉とあなたの従ってきた良い教の言葉とに養われて、キリスト・イエスのよい奉仕者になるであろう。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
7節
しかし、俗悪で愚にもつかない作り話は避けなさい。信心のために自分を訓練しなさい。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
8節
からだの訓練は少しは益するところがあるが、信心は、今のいのちと後の世のいのちとが約束されてあるので、万事に益となる。
新約聖書:テモテヘの第一の手紙:4章
:
9節
これは確実で、そのまま受けいれるに足る言葉である。
41 - 60 ( 113 件中 ) [
←前ページ
/
1
2
3
4
5
6
/
次ページ→
]
ホーム
>
新約聖書
>
テモテヘの第一の手紙
【その他のカテゴリ】
-
聖書検索
-