人気ランキング
-
キーワードランキング
-
マイリンク
【直下カテゴリ】
ホーム
>
新約聖書
>
コリント人への第一の手紙
>
7章
このカテゴリ以下から検索
このカテゴリから検索
全検索
AND
OR
1 - 20 ( 40 件中 ) [ /
1
2
/
次ページ→
]
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
1節
さて、あなたがたが書いてよこした事について答えると、男子は婦人にふれないがよい。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
2節
しかし、不品行に陥ることのないために、男子はそれぞれ自分の妻を持ち、婦人もそれぞれ自分の夫を持つがよい。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
3節
夫は妻にその分を果し、妻も同様に夫にその分を果すべきである。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
4節
妻は自分のからだを自由にすることはできない。それができるのは夫である。夫も同様に自分のからだを自由にすることはできない。それができるのは妻である。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
5節
互に拒んではいけない。ただし、合意の上で祈に専心するために、しばらく相別れ、それからまた一緒になることは、さしつかえない。そうでないと、自制力のないのに乗じて、サタンがあなたがたを誘惑するかも知れない。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
6節
以上のことは、譲歩のつもりで言うのであって、命令するのではない。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
7節
わたしとしては、みんなの者がわたし自身のようになってほしい。しかし、ひとりびとり神からそれぞれの賜物をいただいていて、ある人はこうしており、他の人はそうしている。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
8節
次に、未婚者たちとやもめたちとに言うが、わたしのように、ひとりでおれば、それがいちばんよい。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
9節
しかし、もし自制することができないなら、結婚するがよい。情の燃えるよりは、結婚する方が、よいからである。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
10節
更に、結婚している者たちに命じる。命じるのは、わたしではなく主であるが、妻は夫から別れてはいけない。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
11節
(しかし、万一別れているなら、結婚しないでいるか、それとも夫と和解するかしなさい)。また夫も妻と離婚してはならない。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
12節
そのほかの人々に言う。これを言うのは、主ではなく、わたしである。ある兄弟に不信者の妻があり、そして共にいることを喜んでいる場合には、離婚してはいけない。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
13節
また、ある婦人の夫が不信者であり、そして共にいることを喜んでいる場合には、離婚してはいけない。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
14節
なぜなら、不信者の夫は妻によってきよめられており、また、不信者の妻も夫によってきよめられているからである。もしそうでなければ、あなたがたの子は汚れていることになるが、実際はきよいではないか。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
15節
しかし、もし不信者の方が離れて行くのなら、離れるままにしておくがよい。兄弟も姉妹も、こうした場合には、束縛されてはいない。神は、あなたがたを平和に暮させるために、召されたのである。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
16節
なぜなら、妻よ、あなたが夫を救いうるかどうか、どうしてわかるか。また、夫よ、あなたも妻を救いうるかどうか、どうしてわかるか。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
17節
ただ、各自は、主から賜わった分に応じ、また神に召されたままの状態にしたがって、歩むべきである。これが、すべての教会に対してわたしの命じるところである。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
18節
召されたとき割礼を受けていたら、その跡をなくそうとしないがよい。また、召されたとき割礼を受けていなかったら、割礼を受けようとしないがよい。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
19節
割礼があってもなくても、それは問題ではない。大事なのは、ただ神の戒めを守ることである。
新約聖書:コリント人への第一の手紙:7章
:
20節
各自は、召されたままの状態にとどまっているべきである。
1 - 20 ( 40 件中 ) [ /
1
2
/
次ページ→
]
ホーム
>
新約聖書
>
コリント人への第一の手紙
>
7章
【その他のカテゴリ】
-
聖書検索
-