旧約聖書-創世記
10章
サイト一覧

TOP
|人気ランク - キーワードランク - マイリンク
ホーム > 旧約聖書 > 創世記 > 10章

1

ノアの子セム、ハム、ヤペテの系図は次のとおりである。洪水の後、彼らに子が生れた。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

2

ヤペテの子孫はゴメル、マゴグ、マダイ、ヤワン、トバル、メセク、テラスであった。  
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

3

ゴメルの子孫はアシケナズ、リパテ、トガルマ。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

4

ヤワンの子孫はエリシャ、タルシシ、キッテム、ドダニムであった。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

5

これらから海沿いの地の国民が分れて、おのおのその土地におり、その言語にしたがい、その氏族にしたがって、その国々に住んだ。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

6

ハムの子孫はクシ、ミツライム、プテ、カナンであった。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

7

クシの子孫はセバ、ハビラ、サブタ、ラアマ、サブテカであり、ラアマの子孫はシバとデダンであった。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

8

クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者となった最初の人である。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

9

彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

10

彼の国は最初シナルの地にあるバベル、エレク、アカデ、カルネであった。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

11

彼はその地からアッスリヤに出て、ニネベ、レホボテイリ、カラ、
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

12

およびニネベとカラとの間にある大いなる町レセンを建てた。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

13

ミツライムからルデ族、アナミ族、レハビ族、ナフト族、
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

14

パテロス族、カスル族、カフトリ族が出た。カフトリ族からペリシテ族が出た。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

15

カナンからその長子シドンが出て、またヘテが出た。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

16

その他エブスびと、アモリびと、ギルガシびと、
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

17

ヒビびと、アルキびと、セニびと、
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

18

アルワデびと、ゼマリびと、ハマテびとが出た。後になってカナンびとの氏族がひろがった。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

19

カナンびとの境はシドンからゲラルを経てガザに至り、ソドム、ゴモラ、アデマ、ゼボイムを経て、レシャに及んだ。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加

20

これらはハムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
更新日:2013/05/01(Wed) 21:44
修正/削除 | 管理者通知  | マイリンク追加
  1 - 20 ( 32 件中 )  [ / 1  2  / 次ページ→ ]

カテゴリメニュー

その他のカテゴリ

聖書検索