| 人気ランキング - キーワードランキング - マイリンク |
| 【直下カテゴリ】 |
| ホーム > 新約聖書 > ヨハネによる福音書 > 7章 |
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 21節
イエスは彼らに答えて言われた、「わたしが一つのわざをしたところ、あなたがたは皆それを見て驚いている。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 22節
モーセはあなたがたに割礼を命じたので、(これは、実は、モーセから始まったのではなく、先祖たちから始まったものである)あなたがたは安息日にも人に割礼を施している。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 23節
もし、モーセの律法が破られないように、安息日であっても割礼を受けるのなら、安息日に人の全身を丈夫にしてやったからといって、どうして、そんなにおこるのか。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 24節
うわべで人をさばかないで、正しいさばきをするがよい」。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 25節
さて、エルサレムのある人たちが言った、「この人は人々が殺そうと思っている者ではないか。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 26節
見よ、彼は公然と語っているのに、人々はこれに対して何も言わない。役人たちは、この人がキリストであることを、ほんとうに知っているのではなかろうか。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 27節
わたしたちはこの人がどこからきたのか知っている。しかし、キリストが現れる時には、どこから来るのか知っている者は、ひとりもいない」。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 28節
イエスは宮の内で教えながら、叫んで言われた、「あなたがたは、わたしを知っており、また、わたしがどこからきたかも知っている。しかし、わたしは自分からきたのではない。わたしをつかわされたかたは真実であるが、あなたがたは、そのかたを知らない。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 29節
わたしは、そのかたを知っている。わたしはそのかたのもとからきた者で、そのかたがわたしをつかわされたのである」。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 30節
そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 31節
しかし、群衆の中の多くの者が、イエスを信じて言った、「キリストがきても、この人が行ったよりも多くのしるしを行うだろうか」。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 32節
群衆がイエスについてこのようなうわさをしているのを、パリサイ人たちは耳にした。そこで、祭司長たちやパリサイ人たちは、イエスを捕えようとして、下役どもをつかわした。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 33節
イエスは言われた、「今しばらくの間、わたしはあなたがたと一緒にいて、それから、わたしをおつかわしになったかたのみもとに行く。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 34節
あなたがたはわたしを捜すであろうが、見つけることはできない。そしてわたしのいる所に、あなたがたは来ることができない」。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 35節
そこでユダヤ人たちは互に言った、「わたしたちが見つけることができないというのは、どこへ行こうとしているのだろう。ギリシヤ人の中に離散している人たちのところにでも行って、ギリシヤ人を教えようというのだろうか。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 36節
また、『わたしを捜すが、見つけることはできない。そしてわたしのいる所には来ることができないだろう』と言ったその言葉は、どういう意味だろう」。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 37節
祭の終りの大事な日に、イエスは立って、叫んで言われた、「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 38節
わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その腹から生ける水が川となって流れ出るであろう」。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 39節
これは、イエスを信じる人々が受けようとしている御霊をさして言われたのである。すなわち、イエスはまだ栄光を受けておられなかったので、御霊がまだ下っていなかったのである。
|
新約聖書:ヨハネによる福音書:7章: 40節
群衆のある者がこれらの言葉を聞いて、「このかたは、ほんとうに、あの預言者である」と言い、
|
| ホーム > 新約聖書 > ヨハネによる福音書 > 7章 |
| 【その他のカテゴリ】 |