人気ランキング
-
キーワードランキング
-
マイリンク
【直下カテゴリ】
ホーム
>
旧約聖書
>
列王紀上
>
7章
このカテゴリ以下から検索
このカテゴリから検索
全検索
AND
OR
21 - 40 ( 51 件中 ) [
←前ページ
/
1
2
3
/
次ページ→
]
旧約聖書:列王紀上:7章
:
21節
この柱を神殿の廊に立てた。すなわち南に柱を立てて、その名をヤキンと名づけ、北に柱を立てて、その名をボアズと名づけた。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
22節
その柱の頂にはゆりの花の細工があった。こうしてその柱の造作ができあがった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
23節
また海を鋳て造った。縁から縁まで十キュビトであって、周囲は円形をなし、高さ五キュビトで、その周囲は綱をもって測ると三十キュビトであった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
24節
その縁の下には三十キュビトの周囲をめぐるひさごがあって、海の周囲を囲んでいた。そのひさごは二並びで、海を鋳る時に鋳たものである。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
25節
その海は十二の牛の上に置かれ、その三つは北に向かい、三つは西に向かい、三つは南に向かい、三つは東に向かっていた。海はその上に置かれ、牛のうしろは皆内に向かっていた。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
26節
海の厚さは手の幅で、その縁は杯の縁のように、ゆりの花に似せて造られた。海には水が二千バテはいった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
27節
また青銅の台を十個造った。台は長さ四キュビト、幅四キュビト、高さ三キュビトであった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
28節
その台の構造は次のとおりである。台には鏡板があり、鏡板は枠の中にあった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
29節
枠の中にある鏡板には、ししと牛とケルビムとがあり、また、ししと牛の上と下にある枠の斜面には花飾りが細工してあった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
30節
また台にはおのおの四つの青銅の車輪と、青銅の車軸があり、その四すみには洗盤のささえがあった。そのささえは、おのおの花飾りのかたわらに鋳て造りつけてあった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
31節
その口は一キュビト上に突き出て、台の頂の内にあり、その口は丸く、台座のように造られ、深さ一キュビト半であった。またその口には彫り物があった。その鏡板は四角で、丸くなかった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
32節
四つの車輪は鏡板の下にあり、車軸は台に取り付けてあり、車輪の高さはおのおの一キュビト半であった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
33節
車輪の構造は戦車の車輪の構造と同じで、その車軸と縁と輻と轂とはみな鋳物であった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
34節
おのおのの台の四すみに四つのささえがあり、そのささえは台の一部をなしていた。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
35節
台の上には高さ半キュビトの丸い帯輪があった。そして台の上にあるその支柱と鏡板とはその一部をなしていた。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
36節
その支柱の表面と鏡板にはそれぞれの場所に、ケルビムと、ししと、しゅろを刻み、またその周囲に花飾りを施した。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
37節
このようにして十個の台を造った。それはみな同じ鋳方、同じ寸法、同じ形であった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
38節
また青銅の洗盤を十個造った。洗盤はおのおの四十バテの水がはいり、洗盤はおのおの四キュビトであった。十個の台の上にはおのおの一つずつの洗盤があった。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
39節
その台の五個を宮の南の方に、五個を宮の北の方に置き、宮の東南の方に海をすえた。
旧約聖書:列王紀上:7章
:
40節
ヒラムはまたつぼと十能と鉢を造った。こうしてヒラムはソロモン王のために主の宮のすべての細工をなし終えた。
21 - 40 ( 51 件中 ) [
←前ページ
/
1
2
3
/
次ページ→
]
ホーム
>
旧約聖書
>
列王紀上
>
7章
【その他のカテゴリ】
-
聖書検索
-