人気ランキング
-
キーワードランキング
-
マイリンク
【直下カテゴリ】
ホーム
>
旧約聖書
>
出エジプト記
>
38章
このカテゴリ以下から検索
このカテゴリから検索
全検索
AND
OR
21 - 31 ( 31 件中 ) [
←前ページ
/
1
2
/ ]
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
21節
幕屋、すなわちあかしの幕屋に用いた物の総計は次のとおりである。すなわちモーセの命に従い、祭司アロンの子イタマルがレビびとを用いて量ったものである。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
22節
ユダの部族に属するホルの子なるウリの子ベザレルは、主がモーセに命じられた事をことごとくした。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
23節
ダンの部族に属するアヒサマクの子アホリアブは彼と共にあって彫刻、浮き織をなし、また青糸、紫糸、緋糸、亜麻糸で、縫取りをする者であった。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
24節
聖所のもろもろの工作に用いたすべての金、すなわち、ささげ物なる金は聖所のシケルで、二十九タラント七百三十シケルであった。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
25節
会衆のうちの数えられた者のささげた銀は聖所のシケルで、百タラント千七百七十五シケルであった。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
26節
これはひとり当り一ベカ、すなわち聖所のシケルの半シケルであって、すべて二十歳以上で数えられた者が六十万三千五百五十人であったからである。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
27節
聖所の座と垂幕の座とを鋳るために用いた銀は百タラントであった。すなわち百座につき百タラント、一座につき一タラントである。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
28節
また千七百七十五シケルで柱の鉤を造り、また柱の頭をおおい、柱のために桁を造った。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
29節
ささげ物なる青銅は七十タラント二千四百シケルであった。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
30節
これを用いて会見の幕屋の入口の座、青銅の祭壇と、それにつく青銅の格子、および祭壇のもろもろの器を造った。
旧約聖書:出エジプト記:38章
:
31節
また庭の周囲の座、庭の門の座、および幕屋のもろもろの釘と、庭の周囲のもろもろの釘を造った。
21 - 31 ( 31 件中 ) [
←前ページ
/
1
2
/ ]
ホーム
>
旧約聖書
>
出エジプト記
>
38章
【その他のカテゴリ】
-
聖書検索
-